光老化とは何ですか?紫外線のことですか?

Webからのご予約はこちら

光老化とは何ですか?紫外線のことですか?

2012-01-17

紫外線による光老化

当サロンに寄せられた質問をもとに作成しています。

なるべく分かりやすい様に、専門用語などを使わず、簡単に噛み砕いて記載しています。

《質問》

光老化とは何ですか?紫外線のことですか?

【回答】

紫外線を数分間浴びただけでも、お肌はダメージを受けます。

それを長年続けることによって、シミやシワ、たるみなどを引き起こしてしまいます。

このことを、光老化と言います。つまり、紫外線によってシミやシワ、たるみなどが出来ることを、光老化と言います。

紫外線は、お肌に及ぼす影響が最も悪いと言われています。紫外線の本当の怖さは、浴びてすぐ起こる日焼けではなく、徐々に蓄積されてくる光老化です。

皮膚の老化は、加齢よりも光老化の方の影響が大きいとされていることが、近年になって分かってきており、老化を減らすには、紫外線対策が必須と言えます。

■紫外線は太陽から出ている光で、目に見えてるの?

紫外線とは、太陽から出ている光の一種です。

しかし、紫外線は目に見える訳でも無く、肌で感じることも出来ない光です。

「眩しいッ!」などと、目に見える光は、可視光線(かしこうせん)と呼ばれるもので、「温かい!」などと肌で感じることの出来る光は、赤外線(せきがいせん)と呼ばれるものです。

ちなみに、紫外線のことを「UV」と呼びますが、英語の「ultraviolet(ウルトラバイオレット)」を略したものです。

■ちょこっと勉強!紫外線は3種類あります!

紫外線には、UV-A・UV-B・UV-Cと、3つあります。

まずは、UV-Cから読んでいきましょう。

次にUV-B。

そして最後に、UV-Aになります。

●UV-Cの影響力

UV-Cは、強い殺菌力があり、人体に及ぼす悪影響は、とても強く危険とされています。重度の火傷の様な症状を起こしたり、皮膚の免疫力の低下や皮膚がん、白内障を引き起こしたりします。

しかし、この危険な紫外線(UV-C)が、私達の皮膚へと到達することは、ほぼありません。

UV-Cは、オゾン層によって遮断(しゃだん)されていますので、地表には届かないのです。

ただし、オゾン層が少ない地域や破壊が進行している地域では、皮膚障害の例が報告されています。

●UV-Bの影響力

UV-Bは、「お肌が赤くなる日焼け」の原因となります。

この、お肌が赤くなる日焼けとは、長時間の日光浴などでお肌が赤く焼けたりすることです。

また、UV-Bは、エネルギーが強いため、肌表面の細胞を傷つけ、炎症を起こすので、皮膚がんやシミの原因となります。

UV-Bは、波長というものが短いため、UV-Aに比べるとオゾン層や上空の雲でふさがれ、地上に到達する量は全紫外線量の約10%と少量です。

しかし、真皮(しんぴ)にある肌のハリを保っているコラーゲン繊維(せんい)を壊すコラゲナーゼという酵素(こうそ)の働きを高めて、間接的にシワの原因になります。

●UV-Aの影響力

UV-Aは、「お肌が黒くなる日焼け」の原因となります。

この、お肌が黒くなる日焼けとは、長時間の日光浴などで、お肌が黒く焼けることです。「昨日、海に行ってきたから、お肌が黒くなっちゃった」などが、UV-Aの影響になります。 

UV-Bと比べ、急速に肌表面の細胞を傷つけるといったものは無いのですが、近年の研究では、UV-Aの方がシミやシワを発生させる大きな原因となっていることが分かりました。

光老化を促進(そくしん)させている最大の原因は、UV-Aにあったのです。

紫外線の中で、UV-Aは波長というものが長いため、私達のお肌の奥(真皮)にまで届きます。

また、オゾン層を通り抜けやすく、晴れていない曇りの日でも、その雲を抜け、私達へのお肌へと来ます。

もちろん、日当たりの良い部屋では、窓ガラスを通り抜けて来ます。

UV-Aが、お肌の奥(真皮)にまで届くことによって、お肌のハリを保っているコラーゲンとエラスチンという2つの繊維(せんい)を、破壊する酵素(こうそ)を増やし始めます。

その結果、コラーゲン繊維は小さく切断され、エラスチンは変性(へんせい)していきます。

そのため、皮膚は弾力を失ってたるみ、ひだができ、シワを発生させてしまいます。また、皮膚の細胞を遺伝子レベルで傷つけたり、皮膚の免疫力も低下させます。

皮膚の免疫力が下がれば、あらゆるお肌トラブルを招きますので要注意です。

UV-Bは、浴びることによってすぐに反応(赤く日焼けするなど)が起きます。
また、UV-Aも浴びることによって、「黒く日焼けする」というすぐに起きる反応もありますが、UV-Aの本当の怖さは、肌の奥の細胞を徐々に傷つけ、年を取るごとに、シミなどが肌表面へと出てくることです。

「年を取って、シミがいっぱい出来た」などは、若い年の時から浴びていたUV-Aによる悪い蓄積(ちくせき)が、年を重ねることによって、肌表面へと出てくるからです。

■紫外線の特徴(まとめ)

●UV-C

人体に及ぼす影響が強く危険

オゾン層により、人体まで届きにくい

●UV-B

長時間の日光浴などで、肌が赤く焼ける

肌表面の細胞を傷つけるため、すぐに反応が出る

コラーゲン線維を壊す酵素の働きを高める

オゾン層により、人体まで届きにくい

雲により、人体まで届きにくい

●UV-A

長時間の日光浴などで、肌が黒く焼ける

肌の奥を傷つけていくため、加齢と共に徐々に肌表面へと反応が出てくる

コラーゲン線維を壊す酵素を増やす

肌の真皮にまで届き、肌のハリを失くす

オゾン層を通り抜けやすい

雲や窓ガラスを通り抜けやすい

■最後に

紫外線は有害なものとして、覚えてしまいがちですが、ビタミンDの生成(骨などを丈夫にする)や自律神経を整える役割を持っていたりもします。

また、殺菌や脱臭効果もありますので、洗濯物を外で干したりすることは良いことなんです。紫外線の悪い部分、紫外線の良い部分の両方を知っておいた方が良いです。どれもバランスが大切です。

シミやシワ、たるみなどでお困りの方は、是非とも当サロンへご相談くださいませ。


PAGE TOP




MENU

ご予約
HOME